ホームページを作ろう!と考えたときは品質に加えて、費用が気になるものですよね。
いくつかの業者に見積りを依頼したものの「費用にバラつきがあって、安いのか高いのかわからない」「作成費用が高すぎるからなんとか安く抑えたい」とお悩みの方も少なくないようです。
そこでこの記事では、ホームページ作成費用の相場や、作成費用に関わる要素、費用計算の仕組み、安くホームページを制作するためのコツなどについて詳しく解説します。
ホームページ作成費用の相場
ホームページ作成にかかる費用は「ホームページの種類・作成の目的」「ページ数」「デザイン」「機能性」「ホームページ作成の依頼先」などによって変動します。
費用相場は依頼内容次第で大きく変わりますが、小規模だと10〜80万円程度、中規模で80〜300万、大規模だと300万〜1,000万を越えることもあります。無料で作成している制作会社もありますが、月額制となっていて継続的にサポートが得られる代わりに固定費が発生します。
独自のシステムやネットショップ、予約システムや会員システム、サイト内検索といった高度な機能を付けようとすると費用は高額になっていきます。
作ろうとしているホームページに本当に必要な機能は何か、見極めることが大切です。
【関連記事】
ホームページ作成費用の勘定科目は?損金か資産どっち?わかりやすく解説
ホームページ作成費用に影響する要素別の相場
では、具体的にどのような点がホームページ作成費用に影響するのでしょうか?以下は、ホームページ作成費用に影響する要素の一覧表です。
作成費用に影響する要素 | 詳細 |
---|---|
ホームページの種類・作成の目的 | コーポレートサイト、ECサイト、ランディングページなど、ホームページの種類や作成の目的によって相場が変わる |
ページ数 | ページ数が増えるほど費用が高額になる |
デザイン性 | テンプレート・テンプレートのカスタマイズ・オリジナルの順番で高額になる |
機能性 | 独自システムやネットショップ構築といった高度な機能を付ける場合、費用が高額になる |
ホームページの作成方法 | 外部の業者や個人に制作を依頼する、自分で作るなど |
ここからは、それぞれの項目についてさらに詳しく見ていきましょう。
ホームページの種類・作成の目的
ホームページの種類や作成の目的は、作成費用に大きく影響する部分です。
- コーポレートサイト
- ランディングページ
- オウンドメディア
- ECサイト
ホームページの種類は大きく分けると上記がありますが、これらはいずれも目的が異なります。それぞれの特徴や費用相場をご紹介します。
コーポレートサイト
コーポレートサイトとは、企業の自社商品・サービス、採用情報や会社概要といった情報を集約した公式サイトのホームページのことです。顧客に商品・サービスを、採用希望者に自社の魅力を、投資家や株主に企業価値を伝えるといったことが目的になります。
コーポレートサイトの場合、一般的には企業規模が大きくなるほどサイト規模(ページ数)も大きくなります。以下は、コーポレートサイトのホームページ作成費用相場です。
- 小規模企業向け(10ページ前後)……40万円前後〜
- 中規模企業向け(30ページ前後)……80万円前後~
- 大規模企業向け(100ページ前後)……150万円前後〜
ランディングページ
ランディングページとは、検索結果や広告を経由した訪問者が最初にアクセスするページのことを指します。ランディングページは、訪問者に商品購入や会員登録、問い合わせなど具体的なアクションを起こしてもらうことが目的です。
- 一般的なランディングページ万円……25〜50万円ほど
- コスト重視……10万円ほど
- アニメーション追加・本格的なマーケティング運用……50万円~100万円ほど
コストを抑えることを重視するのであれば10万円ほどで作成できるケースもありますが、逆に、アニメーションを加えたり本格的なマーケティング運用をする場合は50~100万円ほどかかることもあります。
オウンドメディア
オウンドメディアは、企業や組織が自ら事業のPRなどを目的として運営するホームページのことを指します。ブログ形式の場合、WordPressなどを活用すれば作成費用自体は抑えられますが、集客を目的としたSEO対策やコンテンツ制作といった本格的な運用支援を依頼する場合は費用が高くなります。
- テンプレートやCMSでの作成……5万円~20万円ほど
- オリジナルデザインでの作成……20万円~100万円ほど
- 本格的な運用支援依頼する場合での作成……100万円以上~
ECサイト
ECサイトとは、ネットを通じてモノやサービスといった商品を販売するサイトの総称で、「モール型」と「自社サイト型」に分けられます。
代表的なモール型ECサイトとしてはAmazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどがあります。モール型の場合、モールのシステム上に出店して販売を行うためシステム構築などの費用がかからず、無料〜10万円ほどで構築可能です。
一方、自社サイト型の場合は自社でシステムを構築する必要があり、構築方法によってかかる費用が変わってきます。
- ASP……10万円~100万円ほど
- オープンソース……100万円~500万円ほど
- パッケージ……500万円以上〜
- フルスクラッチ……500万円以上〜
ゼロから自社ECを構築するフルスクラッチの場合、数千万円かかるケースもあります。
ページ数
一般的に、作成するページ数が多くなるほど費用が高くなります。トップページと下層ページ、ページの複雑さによっても費用は異なり、ページ単価の目安は以下です。
- トップページ……10万円〜20万円ほど
- 下層ページ(シンプルなもの)……1万円前後
- 下層ページ(複雑なもの、動的なコンテンツがあるもの)……3万円〜5万円
デザイン性
おしゃれなデザインやスタイリッシュなデザインにすればホームページのクオリティも高まりますが、デザインにこだわるほど、費用は高額になります。
- テンプレートを使う場合……3万円〜10万円ほど
- テンプレートをカスタマイズして使用する場合……20万円〜30万円ほど
- オリジナルデザインの制作を依頼する場合……20万円〜100万円ほど
コストを抑えつつオリジナリティも入れたいという場合は、テンプレートをカスタマイズする形がおすすめです。
機能性
ホームページの機能面も、作成費用に大きく影響する部分です。おおよその目安ですが、ECサイトや独自システム構築を依頼すると下記のように費用が高額になります。
- ECサイト制作を依頼する場合……50万円以上〜
- 独自システムを構築する場合……100万円以上〜
ホームページの作成方法・依頼先
ホームページの作成方法や依頼先によっても、費用は異なります。ホームページの作成方法は、大きく分けて以下の3つがあります。
- 自分で作る
- ホームページ無料作成サービスで作成する
- 外部(ホームページ制作会社やフリーランス)に依頼する
もっともお金を掛けずにホームページを作成したい場合「自分で作る」という方法(レンタルサーバー代・更新費用、ドメインの維持費用など含めて年間1万円ほど)がありますが、HTMLやCSS、その他ホームページ運用に関する専門知識が求められるため、あまり現実的ではありません。
ホームページ無料作成サービスの場合、基本的には無料ですがテンプレートを使用する場合に数万円ほどの費用がかかることがあります。また、広告を外したり、好きなホームページアドレスにするためには結局どのサービスも有料になります。
外部にホームページ作成の代行を依頼する場合、依頼先によって費用が変わってきます。
- ホームページ制作会社(中小規模)……30万円〜100万円ほど
- ホームページ制作会社(大規模)……100万円以上〜
- フリーランス……15万円ほど
数ページほどの小規模なホームページの場合、制作実績を増やしたいと考えている駆け出しのフリーランスに依頼すれば5万円以内くらいで作成できるケースもあるようです。一方で、コストを抑えようとするとセキュリティ対策があまり考慮されない場合が多く、CMSやお問い合わせフォームなどのシステムを含むホームページを作る場合は注意が必要です。
ホームページ作成費用の計算方法
外部の業者にホームページ作成を依頼する場合は見積もりを依頼しますが、かかる費用の計算方法は「ページ単価」と「工数単価」の2通りがあります。
どのような仕組みで計算されるのかがわかると、ホームページ作成を依頼する業者選びに役立てられるでしょう。
計算方法 | 詳細 | メリット |
---|---|---|
ページ単価 | ページ内容に関係なく1ページ単位で料金を計算。小規模でシンプルなホームページを制作する際に向いた方法 | 「ページ数×単価」で計算できわかりやすい ページ数が多いほど1ページごとの単価が下がる傾向にある |
工数単価 | コーディングやWEBデザイン、ディレクション、ライティングなど工程ごとに単価が設定されている。システムを開発する場合など、ページごとに制作工数が異なる場合に向いた方法 | 細かな要望を出せる |
ホームページ作成費用を安くするコツ
ここからは、ホームページ作成費用を安くするコツをいくつかご紹介します。ぜひチェックして、コストを抑えたホームページ作成に役立ててみてください。
制作目的や必要な機能を明確にする
まずは、「ホームページを作る目的」と「本当に必要な機能」を明確にしましょう。
「目的とホームページ内容にずれがある」「使わない機能まで搭載されている」といった場合は内容を見直し、不要な機能を省くことで費用を抑えられます。
依頼先がホームページ作成を開始してから「やっぱりこの機能も追加したい」「ここのページを変更したい」など作成途中で追加作業が発生すると、追加費用が生じたり、納期がずれてしまう可能性があります。
じっくり内容を吟味した上で効率よく進めていくのがポイントです。
自社でホームページ用素材を用意する
ホームページに費用する画像や動画、ロゴの作成を依頼すると、その分費用が高くなります。可能な限り自社でホームページ用の素材を用意すると、費用を抑えることができるでしょう。
無料サービスを活用する
近年、専門的な知識を持たない人でも手軽にホームページが作成できるサービスが増えてきています。
「起業したばかりで費用を抑えたい」「最初なので簡易的なホームページを作ろうと考えている」という場合、無料ホームページ作成サービスを活用するのも一つの方法です。
ただ、前述したように無料サービスと言いつつも、広告を外したり、好きなホームページアドレスにするためには結局どのサービスも有料になります。
下記の記事では、数ある無料ホームページ作成サービスの中から14個を厳選し、メリットとデメリットを比較してご紹介しています。こちらもぜひ合わせてご覧ください。
【2023年最新】ホームページ無料作成サービス14選!メリットとデメリットを比較
サブスクリプション型のホームページ作成サービスを利用する
「無料ホームページ作成サービスで自分で作るのは面倒」「多機能なホームページを費用を抑えて作成したい」という場合には、サブスクリプション型のホームページ作成サービスを利用するのもおすすめです。
本格的にWeb制作会社に依頼するよりは費用が抑えられ、自分で作る手間が省けます。初期費用は0~10万円程度、月額費用は5000円〜1万円程度が相場で、自分で作るのが不安な場合や時間が取れない場合はプロに任せてしまうのも一つの手です。
おすすめなサービスは「NOTEMA(ノーテマ)」で、面倒なサーバー・ドメイン設定などが一切不要で、最短5日でデザイン性の高いホームページが完成します。写真や素材がなくてもデザイナーが画像やイラストを選定してくれるので、用意するのは原稿のみでホームページが手間なく作れます。
まとめ
ホームページ作成にかかる費用は、上下の幅が非常に広いことが特徴です。作成目的や必要な機能、こだわりたい部分などを明確にすることで、不要な機能を省き、本当に必要な部分に費用を掛けることができるでしょう。
ご紹介したように、制作会社に依頼する以外にもホームページを作成する方法がありますので、ご自身にあった方法でホームページ作成ができるようにそれぞれの特徴を考えながら検討しましょう。