Bowned

オーガニック検索とは?確認方法とトラフィックを増やす方法

「オーガニック検索とは何?」「オーガニック検索を増やすにはどうすればいいの?」と、どんなSEO対策をすればいいのか気になりますよね。

オーガニック検索とは、自然検索とも言われ、増やすことができれば売上が上がったり、広告予算を削減できたりと経営に直結する重要な要素です。

この記事では以下のことを解説します。

この記事を読むことによって、オーガニック検索についての知識が豊富になり、トラフィック数を上げるポイントを理解できます。

オーガニック検索とは?

オーガニック検索とは、広告を除いた純粋な検索結果を指します。

GoogleやYahoo!などの検索エンジンで検索をすると、検索結果にはたくさんのサイトが表示されます。

検索結果に表示されるものは「広告」と「自然検索」の2種類に分けられます。

自然検索とは、「広告」と表示されていない部分のことを指します。

以下の画像をご覧ください。

この画像の四角で囲われた部分が自然検索結果です。

囲われていない部分は広告部分で「リスティング広告」と呼ばれています。

【関連記事】

リスティング広告とその種類とは?費用や機能など基礎知識を解説

リスティング広告との違い

オーガニック検索とリスティング広告との違いは以下となります。

それぞれを説明していきます。

【関連記事】

クリック率(CTR)とは?計算式と改善方法を解説

1. 費用がかかるかどうか

まずオーガニック検索をリスティング広告と比べたとき、以下のような根本的な違いがあります。

オーガニック検索は、広告ではありませんので費用はかかりません

それとは違い、リスティング広告は、その名の通り「広告」ですので出稿者がGoogleやYahoo!にお金を払って検索結果に表示しています。

2. オーガニック検索の上位表示にはSEO対策が必要

オーガニック検索には費用がかからないという良い面があるのですが、検索上位に表示させるにはSEO対策が必要です。

注意が必要なのはSEO対策をしてサイトの改善をしても効果が出るまで時間がかかる点や、他の競合サイトや検索エンジンのアップデートの影響も受けるという点です。

そのため、集客に時間が掛かることが多く、即効性がない点が課題になります。

それに対して、リスティング広告は「どのキーワードにするか」「入札額はいくらにするか」の選択が可能で、即効性も期待できますが、費用がかります

リスティング広告はオーガニック検索とは違い、SEOの知識はそれほど必要なく、すぐに効果を得たい場合には有効な手段です。

クリック率の違い

リスティング広告とはクリック率が大幅に違います。

オーガニック検索のほうが圧倒的にクリック率が高いです。

それに対して、リスティング広告はクリック率が低い結果が大半になります。ユーザーは広告があると、それを避けてクリックしないことが多く、このような結果になるのです。

近年のユーザーはオーガニック検索とリスティング広告の違いが見極められるようになってきており、単にリスティング広告を出稿するだけではクリックに結びつかないのが現状です。

なお、クリック率は以下の式で計算ができます。

クリック率 (CTR)【%】= クリック数 ÷ 表示回数 × 100

表示回数10,000回に対して、クリック数が100回の場合はクリック率が1%になります。

【関連記事】

クリック率(CTR)とは?計算式と改善方法を解説

オーガニック検索で上位になるメリット

ここまでは、オーガニック検索とリスティング広告について特徴を解説してきました。両者それぞれに特徴があり、弱点を補いながら運用していくことが大切です。

次に、オーガニック検索で上位になるメリットを解説していきます。

1. サイトへのアクセス増加

1つ目のメリットは「サイトへのアクセス増加」です。

オーガニック検索で上位になると多くの人に見られる確率が上がります。大抵の人は、最初に表示される1ページ目か、多くても2ページ目〜3ページ目までしかアクセスしません。

そのため、1ページ目のトップに掲載されるとユーザーの目に入る回数が増えアクセス増加が見込めます。

また、オーガニック検索の上位10位以内の記事は強調スニペットとして採用されやすいという利点もあり、こちらからもサイトへの流入が見込めます。

【関連記事】

強調スニペットとは?表示例と表示方法を解説

2. 広告予算を減らせる

「サイトへのアクセス増加」でも述べたとおり、上位に表示され続ければ多くの人に見られる回数が上がります。

それによって、リスティング広告の出稿回数を抑えたり、出稿せずとも集客に繋がる可能性が高くなり、広告予算を削減することができます。

【関連記事】

リスティング広告とその種類とは?費用や機能など基礎知識を解説

3. ユーザーからの信頼を得られる

検索上位にあるということは、検索エンジンから高い評価を受けているということです。

また、検索上位で紹介されている商品やサービスはユーザーの目にとまることが増え、結果としてブランド力が強化されユーザーからの信頼を得ることに繋がります。

ユーザーは、特定のジャンルを検索したときに、同じサイトが何度も上位表示されていると有名であると認識し、目に触れる回数が多いほど信頼していきます。

これは、人は何度も目にするものを有名だと思い込む習性によるものです。そのためSEO対策をして検索順位の向上に努めることがとても重要なのです。

オーガニック検索の確認方法

オーガニック検索は、費用が掛からないのに加え、検索上位に上がれば様々なメリットがあることがわかりました。

検索上位に上げるためにはSEO対策が必要ですが、まず、サイトへのアクセス数とどんなキーワードで流入してきたのかを確認しましょう。

Google アナリティクスとGoogle サーチコンソールというツールを使えば調べることができます。

サイトへのアクセス数の確認

Google アナリティクスを使ってアクセス数を確認していきましょう。
「オーディエンス」の「概要」を選択しましょう。

このページでは、選択した期間のアクセス数を確認することが可能です。
しかし、アクセス数といってもさまざまな計測のしかたがあります。

今回は、以下の3つを説明をしていきます。

  1. ユーザー数
  2. セッション数
  3. ページビュー数

1.ユーザー数

サイトにアクセスをしたユーザーの数で、同じユーザーが何度サイトに訪問してもそれは1人として数えられます。

2.セッション数

ユーザーがサイトに訪問したとされる回数で、一定の時間操作をせずにセッションが切れ、再度サイトを訪問するとまたカウントが増えます。

3.ページビュー数

サイトのページを何ページ見たのかを指す数字で、これがいわゆるPV数です。

流入キーワードの確認

どんなキーワードで流入してきたのかを把握することは、SEO対策において重要で、検索順位を上げるために必要な情報です。

今まで流入キーワードは、Google アナリティクスの「集客」→「キャンペーン」→「オーガニック検索ワード」で確認できました。

ところが、現在では流入キーワードの多くが「not provided」と表示されてしまうようになりました。これは、セキュリティやプライバシーの保護のためにWebサイトのSSL化が浸透して情報が暗号化されたためです。

Google アナリティクスでの確認はほぼできなくなってしまったと考えていいでしょう。

※not providedとは、情報提供不可という意味
※SSLとは、メールアドレスやクレジットカード情報などの個人情報を暗号化して第三者に分からないようにする仕組み

現在流入キーワードを調べるために利用できるツールとして、Google サーチコンソールがあげられます。

Google サーチコンソールの「検索パフォーマンス」の「検索結果」から確認することができます。

オーガニック検索を増やすには?

オーガニック検索を増やすには、大きく分けてSEOの「内部対策」と「外部対策」の2つを意識する必要があります。それぞれ解説をしていきますので、一緒にみていきましょう。

SEO内部対策

内部対策で効果的なものは「内部リンク」と「リライト」です。

SEO対策で重要なのは検索エンジンからの評価です。その評価のためにサイトを訪れた検索エンジンのクローラーが巡回しやすいサイトであることが、評価を取りこぼさないためには必要となります。

クローラーがサイトを巡回しやすいようにリンクを貼る(クローラビリティの向上させる)ことで、巡回が促進されサイトのポイントアップにつながり、検索上位に上がりやすくなります。

その点を踏まえた上で、「内部リンク」と「リライト」の必要性について説明していきます。

内部リンク

内部リンクとは、外部のサイトへのリンクではなく、自分のサイト内部の他のページへのリンクことです。前述のクローラビリティの向上のために、効果的な内部リンクを設置する方法が2つあります。

(イメージ)

1. 文脈と関連のある内部リンクを設置する

文脈と関連性のないリンクは不自然ですし、ユーザーにとって不必要な情報のリンクはクリックされないため意味がないです。逆に、記事のテーマやコンテンツと関連性の深い内部リンクを貼れば、ユーザーが回遊し、クローラーにも回遊されるため、サイト全体の評価を向上させる機会を得られます。

2. ユーザーにクリックされるリンクを設置する

クローラーは、ユーザーが頻繁にクリックする場所をクロールします。ユーザーにクリックされない内部リンクを貼っても、クローラーはあまり回らないのでむやみに内部リンクを増やすのは得策ではないでしょう。

文脈と関連があり、ユーザーが興味を示しそうなコンテンツへのリンクをユーザーの目に付く位置に設置しましょう。デザイン面では、設置するリンクボタンの文字サイズや配色・太さ、背景色などを工夫するのもよいでしょう。

リライト

リライトとは一度公開した記事を加筆・修正することです。公開してそのままになっている記事は、いずれ競合に検索順位を抜かれる可能性が高いです。

また、新しい情報が更新されたにもかかわらず、記事の情報が古いままになっていると、Googleから重要ではないサイトと判定され検索順位を落とすことになります。

一番簡単に検索結果を上げる方法がタイトルのリライトです。タイトルのリライトは、あまり時間がかからないにもかかわらず、検索順位に大きく影響を及ぼします。

記事全体をリライトする方法も効果的ですが、内容を考えるのに時間がかかる上に、かけた時間の割には検索順位が変わらないことも多いです。

まずは時間がかからないタイトルのリライトから始めるのがオススメです。

重要な記事は1位になるまでタイトルや本文のリライトをし続けましょう。検索結果が1位になるとアクセス数が増えるだけでなく、検索エンジンからも評価され他の記事の信頼性も上がります。

【関連記事】

クローラーとは?その仕組みとクローラビリティを向上させる7つの方法

SEO外部対策

ご紹介してきた内部対策だけでなく、外部対策もすることでSEO対策が万全になります。
外部対策では「相互リンク」と「mybest方式」を解説していきます。

相互リンク

相互リンクとは、2つのWebサイトで互いに相手のリンクを張ることです。

相互リンクはSEOに効果がありますが、それは関連性があるサイトの場合です。

関連性がない相互リンクは意味がないだけでなく、Googleのガイドラインに違反していないかなどの確認が必要になります。もしGoogleのガイドラインに違反していた場合、著しく順位が下がってしまうなど悪影響がでてしまうので注意が必要です。

mybest方式

はじめに「mybest」というサイトをご紹介します。

mybestとは専門家が読者に向けておすすめのモノを紹介するサイトです。

生活用品や食品など様々なモノをランキング形式で紹介しています。

このサイトが行っている被リンクを増やす方法がすばらしいので、以下で紹介します。

  1. 商品を紹介する
  2. その商品を販売している会社の公式ページに紹介ページのリンクを貼ってもらうよう依頼する
  3. 公式ページにリンクを貼ってもらい被リンクを獲得

この方法だと、

などお互いにメリットがあります。

⇒ mybest公式サイトはこちら

今のホームページで満足していますか?

[PR]

Bownedを運営する株式会社ヴァルワークスでは、中小企業・小規模事業者さま向けにサブスクリプション型のホームページ作成サービス「NOTEMA(ノーテマ)」をご提供しています。

「ホームページを作って終わりではなく、作ったあともお客様をサポートしていきたい」そんな思いでこのサービスをつくりました。

今お持ちのURL(ドメイン)を変えることなく、SEOやユーザビリティなどのポイントをおさえたスタイリッシュなホームページを作成できます。安心の定額制なので保守・運用・更新もすべておまかせください。御社事業をしっかりとヒアリングしたうえで、サイトの構成やデザインをご提案します。

「NOTEMA(ノーテマ)」公式サイトへ

まとめ:オーガニック検索とは

オーガニック検索とは何かやその増やし方を解説してきましたが、いかがだったでしょうか。

このページの要点は以下になります。

オーガニック検索を増やすことで、広告予算を減らせるなどのさまざまなメリットがあります。トラフィック数を増やせるようしっかりとSEO対策をしましょう。

SEO対策についてもっと詳しく知りたい方は、BownedでSEO対策に関する様々な記事を公開しておりますので、ぜひ参考になさってください。

⇒ BownedのSEO記事一覧ページへ

モバイルバージョンを終了