※本サイトは一部アフィリエイト広告を利用しています。
質の高い営業リストを作成することで、営業活動をスムーズに進められます。AIが企業を自動で分類してくれる、メールを自動的に配信できるなど、さまざまなツールがあるため、自社に合ったものを導入しましょう。
この記事では、おすすめの営業リスト作成ツールを厳選して紹介します。
目次
営業活動を効率化には質の高い営業リストが不可欠

営業活動を効率化したり、新規顧客の開拓をスムーズに進めたりするためには、質の高い営業リストが欠かせません。ただ、人の手でリストを作成するのは時間がかかってしまうため、営業リスト作成ツールを利用するとよいでしょう。
本記事では、おすすめの営業リスト作成ツールをピックアップして紹介します。質の高い営業リストに共通する特徴についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。
営業リスト作成ツール5つを徹底比較
営業リストを作成できるおすすめツールを下表にまとめました。
それぞれのツールの特徴について順番に見ていきましょう。
ツール名 | 月額料金(税込) | 項目数 |
---|---|---|
SalesNow ※1 | 59,950円〜 (データベース利用料込) |
600件〜 |
GeAIne | 44,000円〜 | 2,000件〜 |
Musubu | 0円〜 | 30件〜 |
リスタ | 11,000円〜 | 20,000件〜 |
BIZMAPS | 0円〜(月100件迄) | 100件〜 |
※1 月額料金とは別に初期費用など別途費用が発生します
1. 鮮度の高い営業リストを作成できる「SalesNow」

SalesNowは、株式会社QuickWorkが提供している営業リスト作成ツールです。スタートアップ企業から大企業まで、3,000社以上の導入実績があります。
SalesNowを活用すれば、500万件以上のデータベースから、積極的にアプローチすべき企業だけを抽出してリスト化してくれるため、営業活動を効率化できます。データベースは随時更新されるため、情報が古くなることはありません。新しい企業が設立されたときや既存企業の情報が変更されたときは、データベースも自動更新されるため、常に鮮度の高い営業リストを取得できます。
そのほかの特徴は以下のとおりです。
(1)さまざまな検索条件で営業リストを作成できる
さまざまな検索条件で絞り込み、自社に最適な営業リストを作成できることは、SalesNowの大きな特徴です。検索項目数は156項目以上、検索パターンは100万通り以上もあります。本社所在地、業界や業種、事業内容などの基本情報だけでなく、求人媒体への掲載状況、従業員数の増減、平均勤続年数といった細かい条件を指定して絞り込むことも可能です。
(2)営業に必要な企業情報を網羅的に把握できる
SalesNowで作成したリストには、営業活動を進めるために必要な情報がすべて記載されています。会社名や電話番号、所在地はもちろん、会社ホームページや代表の連絡先、採用情報などの細かな情報もまとめられているため、手作業で調べる必要はありません。アカウントを作成すれば最短当日から使えるため、すぐに営業リスト作成を効率化したい場合は導入を検討してみましょう。
料金体系は以下のとおりです。
プラン名 | アンリミテッド | プレミアム | スタンダード | スモール | マイクロ |
---|---|---|---|---|---|
初期費用 | 165,000円 | ||||
データベース利用料 | 22,000円 | ||||
6ヵ月契約 | 379,000円 | 189,750円 | 126,500円 | 75,900円 | 37,950円 |
12ヵ月契約 | 330,000円 | 165,000円 | 110,000円 | 66,000円 | 33,000円 |
24ヵ月契約 | 231,000円 | 115,500円 | 77,000円 | 46,200円 | 23,100円 |
抽出上限 | 無制限 | 8,000件 | 5,000件 | 2,000件 | 600件 |
※料金は月額料金を税込で表示しています。抽出上限は月単位の件数です。
2. 人工知能を活用して新規顧客を獲得できる「GeAIne」

GeAIne(ジーン)は、エッジテクノロジー株式会社が提供している営業リスト作成ツールです。RPAの技術を使って、新規顧客の獲得を効率化できることが大きな特徴です。
RPAとは、「Robotic Process Automation」の頭文字を取った言葉で、「コンピューターを使って行う定型的な作業をロボットにより自動化すること」を意味します。GeAIneを利用することで、受注確度の高いキーマンとの商談獲得につながるでしょう。
そのほか、次のような機能や特徴があります。
(1)企業の問い合わせフォームに自動でアプローチできる
GeAIneを活用すれば、企業のWebサイト上にある問い合わせフォームやメールアドレスに対して、自動的にアプローチできます。Webサイトに電話番号を表示していない場合や、テレアポに応じてもらえない場合でもアプローチできるため、企業との接点を増やすことが可能です。
営業担当者が少なく新規顧客の開拓に注力できない、飛込営業などを行っているが成果が出ない、といった悩みを抱えている場合に最適なツールといえるでしょう。
(2)AIが顧客リストを自動で分類してくれる
顧客リストをアップロードするだけで自動的にグルーピングしてくれることも、GeAIneの大きな特徴です。
AIが顧客に関する情報を自動的に収集して、集中的にアタックすべき企業や、受注につながりやすい企業などを分類してくれます。商談につながる確率が高い企業へ集中的にアプローチできるため、すべての顧客にアプローチするよりも効率的に営業活動を進められるでしょう。リスト作成や分類にかかる時間を節約できるため、生産性の向上も期待できます。
(3)成約率の高い営業メールを作成できる
GeAIneを活用すれば、アポイント獲得や成約につながりやすい文章を作成できます。複数の文章を準備しておくことで、顧客のメール開封率やリンクのクリック率などを比較・分析することが可能です。さまざまな項目を数値的に把握することで、営業メールの内容やランディングページを改善していけるでしょう。
料金体系は以下のとおりです。
プラン名 | 問い合わせ自動入力機能上限数 | 月額 |
---|---|---|
ビジネス | 2,000社〜 | 44,000円〜 |
※上記のプランを契約すると、営業リスト取得機能を利用できます。
上限社数 | 3,000社〜 |
---|---|
営業リスト取得機能 | 30,000円〜 |
3. 約30秒で営業リストを作成できる「Musubu」

Musubuは、Baseconnect株式会社によって提供されている営業リスト作成ツールです。140万件以上のデータのなかから必要な情報を抽出して、商談や成約につながりやすい企業のリストを作成してくれます。営業リストの作成は約30秒で終わるため、法人営業を大幅に効率化できるでしょう。
ツールを導入する手間もかかりません。企業名・連絡先・パスワードなどをオンラインで登録するだけで、すぐに使用を開始できます。無料トライアルを利用できるため、使い勝手や操作画面をチェックしてから有料プランに切り替えるのもおすすめです。
以下のような特徴もあるため確認しておきましょう。
(1)成約率の高い企業だけを抽出できる
成約につながる可能性が高い企業だけを抽出できることは、Musubuの大きな特徴です。業界や売上、社員数といった情報だけではなく、新卒採用人数や事業所数といった項目でも絞り込めるため、精度の高い営業リストを作成できます。
未上場企業のデータも見逃しません。無駄のないアプローチが可能となるため、少ない人数でも効率的に新規顧客を開拓できるでしょう。すでに取引している企業を登録しておけば、それ以外の企業のみを抽出することも可能です。
(2)成約状況などを細かく分析できる
Musubuを活用すれば、成約情報などをもとに、自社の商品やサービスに興味をもってくれそうな新しい見込み客を発見できます。成約した企業の情報を自動的に分析して、「マッチ度」という数値で表示してくれるため、次にアプローチすべき企業を簡単に把握できるでしょう。今まで使っていた企業リストをCSV形式でインポートできるため、データ移行の手間もかかりません。
(3)メールを自動で配信できる
作成した営業リストをもとにメールを自動で配信できることも、Musubuの機能の1つです。営業リストから直接メールを送れるため、複数のツールを使い分ける手間を省けます。さらに、メールの開封率やリンクのクリック率などを分析することも可能です。テレアポなどと組み合わせることで、営業リストを有効活用しながら新規顧客を獲得できるでしょう。
料金体系は以下のとおりです。
プラン名 | マイクロ | スモール | ミディアム | ラージ |
---|---|---|---|---|
利用料 | 15,000円 | 30,000円 | 60,000円 | 120,000円 |
企業情報取得可能数 | 300件 | 750件 | 2,000件 | 6,000件 |
メール配信数 | 3,000件 | 3,000件 | 3,000件 | 3,000件 |
※料金は月額料金を税込で表示しています。企業情報取得可能数とメール配信数は月単位の件数です。
4. 自由なキーワードで企業情報を抽出できる「リスタ」

リスタは、エコノス株式会社が開発している自動リスト作成ツールです。リリースされてから10年以上の実績があり、中小企業から大企業まで4,000社以上で利用されています。
Web上に掲載されている1,000万社以上の企業情報から、自由なキーワードでターゲットとする企業を抽出できるのが大きな特徴です。採用活動を行っている、特定の商品やサービスを扱っているなど、さまざまな条件で自社に最適な営業リストを作成できます。
そのほかの機能や特徴は以下のとおりです。
(1)既存の営業リストに会社名などを追加できる
リスタを活用すれば、既存の営業リストに会社名、FAX番号、メールアドレス、WebサイトのURLなどを追記できます。電話番号をキーとして自動で情報を検索して追記してくれるので、手作業で営業リストを変更する必要はありません。既存の営業リストを活用しつつ、新たな情報を簡単に得られるため、顧客へのアプローチをしやすくなるでしょう。
(2)新規事業者を簡単に抽出できる
新しく設立された企業を抽出できることも、リスタの特徴の1つです。電話番号をキーとして、昨年まではなかった企業を抽出できます。新規顧客を開拓するためには、新しい企業へアプローチすることも重要ですが、手作業で検索すると時間がかかってしまうでしょう。リスタを活用すれば、新設された企業を簡単に探せるため、営業活動をスムーズに進められます。
(3)DMを安全に送信できる
DMを安全に送信できることもリスタの機能の1つです。FAX、メールアドレス、問い合わせフォームについて、迷惑メール防止法に抵触しないものを自動的に判別してくれるため、安心してアプローチできます。WebサイトのURLをもとにして、メールアドレスや問い合わせ先の部署名などをリストアップすることも可能です。
料金体系は以下のとおりです。
プラン名 | ライト | スタンダード | プロフェッショナル | エンタープライズ | リスタDB |
---|---|---|---|---|---|
利用料 | 11,000円 | 22,000円 | 33,000円 | 44,000円 | 22,000円 |
件数 | 20,000件 | 100,000件 | 300,000件 | 無制限 | 無制限 |
※料金は月額料金を税込で表示しています。件数は月単位の件数です。
5. オリジナル検索タグで営業リストを無料で作成できる「BIZMAPS」

BIZMAPSは、株式会社アイドマ・ホールディングスが提供している営業リスト作成ツールです。データベースには170万社を超える企業が登録されており、優先的にアプローチすべき企業をさまざまな条件で抽出できます。データは毎日更新されるため、新しく設立された法人も見逃しません。そのほかの特徴もチェックしておきましょう。
(1)月100件までなら無料で利用できる
無料会員登録しておくだけで月100件までなら無料で利用できることは、BIZMAPSの大きなメリットです。1件30円で追加購入することもできます。営業リストの作成や購入の費用を削減できるため、ほかの部分にコストをかけて事業を拡大することもできるでしょう。
営業リストを作成するときは、業種やエリアといった条件で絞り込むことが可能です。わかりやすい画面で直感的に操作できるため、ツールに慣れていない人でも使いこなせるでしょう。
(2)独自の検索タグを使って精度の高い営業リストを作成できる
BIZMAPSには、4,000以上もの独自の検索タグが登録されています。業種や地域などの基本的なキーワードだけではなく、セールスフォース導入企業、ポイントカード利用企業、ものづくり関連展示会、M&A実施企業といったオリジナルの検索タグが準備されているため、ターゲット企業を絞り込むことが可能です。この他、求人出稿履歴、展示会出展履歴、3月決算、などの軸からリストをダウンロードすることも可能です。
精度の高い営業リストを作成でき、商談や成約につながる確率も高まるでしょう。
検索タグは随時追加されるため、新しいキーワードにも対応できます。
(3)リサーチャーによる目視チェックが行われる
3,000人以上のリサーチャーによって目視チェックを行い、随時データベースを更新していることもBIZMAPSの特徴の1つです。毎月1万社程度、登記される新設法人も見逃さずにデータベースに登録されるため、鮮度の高い営業リストを作成できます。会社の移転や合併、役員交代といった情報も更新されるため、常に最新情報を取得可能です。
料金体系は以下のとおりです。
プラン名 | Free | 定額プラン | 個別購入 |
---|---|---|---|
利用料 | 0円 | 3ヵ月:9,980円 6ヵ月:6,980円 12ヵ月:4,980円 | 5,000円〜 |
件数 | 100件 | 1,000件 | 100件〜 |
※料金は税込で表示しています。件数は月単位の件数です。
質のよい営業リストに共通する3つの特徴
質のよい営業リストに共通する特徴としては、データの更新頻度と精度が高い、提案が通りそうな企業がピックアップされている、必要な情報が網羅されている、といった項目が挙げられます。それぞれの特徴について詳しく見ていきましょう。
1. データの更新頻度と精度が高い
データの更新頻度と精度が高いことは、質のよい営業リストに共通する特徴の1つです。営業リストのデータを随時更新して、新しい企業を追加したり、連絡先が変わった場合に記載内容を変更したりしなければ、営業活動をスムーズに進められません。
営業リストを作成するときは、常に最新の情報になるように更新していきましょう。営業リスト作成ツールを利用するときは、データベースの更新頻度を確認しておくことも重要です。
2. 提案が通りそうな企業がピックアップされている
自社の提案が通りそうな企業や、成約につながりそうな企業がピックアップされていることも、よい営業リストの条件です。
多くの企業が記載されていても、自社の商品やサービスに興味がなさそうな企業ばかりでは、アプローチしても意味がありません。人件費などの営業コストばかりがかかってしまうケースもあるでしょう。
営業活動を効率的に進めるためには、確度の高い企業をピックアップしてリスト化することが大切です。営業リスト作成ツールを導入するときは、どのような検索条件で企業をピックアップできるかをチェックしておきましょう。
3.必要な情報が網羅されている
質のよい営業リストの特徴として、必要な情報が網羅的に掲載されていることも挙げられます。営業活動をスムーズに進めるためには、営業リストに、会社名だけではなく電話番号やメールアドレス、WebサイトのURLなども集約しておくことが重要です。
複数のツールやリストを使い分けていると、アプローチに時間がかかってしまいます。営業リスト作成ツールを導入するときも、どのような項目をピックアップしてリスト化できるのか確認しておきましょう。
質の高い営業リスト作成ツールを導入して営業活動を効率化しよう!
営業メールを自動で配信できたり、自社の商品やサービスに興味をもってくれそうな企業をピックアップできたりと、営業リスト作成ツールにはさまざまなタイプがあります。費用や機能を比較して、自社に合った質の高いツールを導入することが大切です。
最適なツールをうまく活用することで、営業活動を効率化できるでしょう。