Webでの集客や営業を支援するマーケティング情報メディア

noindexとは?設定方法と注意点を解説

「noidexとはなに?」「SEO対策にどうやって使うの?」と疑問をお持ちの方が多いでしょう。

サイトの質を向上させ、評価を高めるために欠かせないのがnoindexです。

ただし多用してしまうと、反対にサイトへ流入を減らしてしまう恐れがあるのできちんと理解しておくことが必要です。

そこでこのページではBowned編集部がSEOに効果的なnoindexの使い方や目的や設定方法などについて以下のことを解説します。

  • noindexの効果や目的
  • noindexの対象となるページ
  • noindexの設定方法
  • 設定時の注意点

このページをご覧いただければ、noindexの目的やSEOに効果的な使い方を理解することができます。

noindexとは?

noindexはメタタグの一つです。

サイト内のページを検索結果に表示させたくない時に使いましょう。

検索エンジンは、クローラーが世界中のウェブサイトから更新情報を収集し、データベースに格納します。

このデータベースへ格納することをインデックスといい、Googleはこのインデックスされた情報に検索順位をつけます。

ユーザーがキーワード検索とすると、この検索順位をもとに検索結果が表示されます。

noindexのタグがついたWEBページはクローラーに対して、インデックスしないように指示をするため、インデックスされません。

つまりインデックスされていないページは、検索結果に表示されません。

このようにnoindexには、Webページを検索結果に表示させない効果があります。

noindexの設定

noindexの効果がわかったところで、次はnoindexの設定方法や注意点、そしてnofollowとの違いについて解説します。

直接コードを挿入する

直接コードを挿入する場合は、下記の記述をheadタグからheadタグの間に記述してください。

<meta name="robots" content="noindex">

ワードプレスのプラグインを利用する

WordPressでサイトを作成している場合は、プラグインを利用すると便利です。

まずは「All in One SEO Pack」をインストールしましょう。

「All in One SEO Pack」をインストールすると、一般設定からまとめて複数のページをnoindexすることが可能です。

また、投稿の編集画面に、「noindex このページ/投稿」のチェックボックスが表示されるため、チェックを入れることで、簡単にnoindex の設定ができます。

設定時の注意点

noindexを設定したとしてもクローラーを止めることができません。

クローラーを止めたい場合は、robots.txtを使います。

また、noindex設定したからといって、その効果はすぐに反映されません。

つまり、次にクローラーが巡回したタイミングで反映されます。

もし、robots.txtを使っている場合は、クローラーが巡回しないため、noindexを設定しても効果が反映されずに、検索結果に表示されてしまうため注意してください。

また、noindexを作成中のページを使用する際に、ページ完成後、忘れずにnoindexの削除をしましょう

削除し忘れてしまうと、公開後もインデックスされずに検索結果に表示されないままになってしまいますので注意が必要です。

nofollowとの違い

noindexの混合されてしまいがちなのが、nofollowです。

nofollowもnoindexと同じメタタグです。

nofollowはクローラーに対して、「そのページから先のリンクを辿らない」という指示を与えます。

つまりnofollowは自分のサイトに外部サイトのリンクを掲載した際に、その外部サイトの評価が低かった場合に、自分のサイトが影響を受けたくない時に使用しましょう

このようにnoindexとnofollowでは役割が異なります。

noindexのSEO効果について

Googleから品質が低いページだと判定されたページが増えてしまうと、サイト自体の評価が下がってしまい、検索順位に影響を与えます

Googleは、文字数が少ないページや、コピーページなど、ユーザーの利便性に欠いてしまうページを品質が低いと判定します。

これらのページにnoindexを使うことで、品質の低いページをインデックスさせず、品質の高いページだけインデックスさせることで、サイトの評価を高めて、検索上位に表示させることができるのです。

noindexにすべきページ

noindexにすべきページはGoogleが、ユーザーにとって利益がなく、評価が低いと判定するページです。

ここでは、具体的にnoindexにすべきページについて解説していきます。

作成中のページやテストページ

作成中のページやテストページは検索結果に表示させたくありません。

完成前のページを検索結果に表示されてしまうと、結果的にサイトの検索順位を下げてしまう恐れがあります。

そのため、作成中のページやテストページはnoindexの設定をしておきましょう。

ただし、ページが完成した後もnoindexの設定をしたままだと、検索結果に表示されません。

そのためページが完成したら、忘れずにnoindexの設定を外してください

評価の低いページ

過去のコンテンツで品質が低いものは削除しましょう

しかし品質が低くても被リンク数が多かったり、SNSから流入が多かったりするページを削除してしまうのはもったいないです。

このようなページにはnoindexを設定するといいでしょう。

消去するとサイトの利便性を下げてしまうページ

問い合わせページや、サンクスページなどは、サイト内から消去するとサイトの利便性を下げてしまいます

しかし、検索結果に表示されてしまうと、サイトの評価を下げてしまう可能性があります。

そのため、これらのページは事前にnoindexの設定しておきましょう。

また404エラーページは、ユーザーにURLがないことを知らせる大切なページですが、インデックスされる必要がないページのため、忘れずにnoindexの設定をしてください。

重複ページ

他のサイトの内容と重複したページは、サイトの評価を下げてしまいます。

同様に、同サイト内でも重複ページが多すぎると、ページを増やす目的で故意に重複ページをたくさん作っていると判定され、サイトの評価を下げてしまいます。

そのため、もし同じサイト内に重複コンテンツがある場合は、noindex設定をしてください。

まとめ:noindexとは?その意味や効果について解説

noindexの効果や設定の仕方を中心について解説しましたが、いかがだったでしょうか。

このページのポイントは以下の通りです。

  • noindexと検索エンジンとの関係
  • noindexを活用することでSEO効果がある
  • noindexすべきページの見分け方

noindexタグ活用することで、サイトの利便性や評価を高めることが可能です。

ただし、間違った使い方をしてしまうと、反対にユーザーにとって不便なサイトになってしまったり、サイトの評価を下げてしまうこともあります。

そのため、ぜひ今回の記事を参考にしてnoindexタグ活用し、サイト内のコンテンツを整理して、SEO効果の高いサイトの運営をしていきましょう。