※本サイトは一部アフィリエイト広告を利用しています。
「リファラってなに?」「リファラはなぜ把握しなきゃ行けないの?」などと思っている方は多いと思います。
ホームページを運用する上で「リファラ」は非常に重要な指標です。
自サイトへのアクセス計測をするときには、単純なアクセス数だけでなくリファラを把握する必要があります。
リファラを利用することで、Google検索などの外部だけでなく、自サイトの内部リンクからの流入も計測できるのです。
このページではリファラについて以下のことを解説します。
- リファラとは何なのか?
- リファラを活用することのメリット
- リファラスパム攻撃への対処
これらを知ることで、アクセス解析の効果が向上し、SEO施策の最適化を図ることができるでしょう。
目次
リファラとは?
リファラとは、日本語で「参照元」を意味します。
リファラは、アクセス解析のアクセスログにおいて「分析対象ページにどのリンク元から到達したか」を表すデータです。
リファラは、「リンクをクリックした内部・外部ページ」を表示させるだけでなく、Google検索結果から直接到達した場合、リファラは「Google」となります。
リファラを見るメリット
リファラは、対象ページのアクセス元の確認ができるため、ユーザーがどのようにしてそのページにたどり着いたか行動分析ができます。
アクセスの増減要因は、Google検索での直接クリック数以外にも、Webサイト内の関連リンクページのアクセス数の増減も影響します。
対象ページのアクセス流入の変化を確認することで、アクセス増減の要因を分析し、Webサイト全体の構成の最適化も図ることができるのです。
リファラの注意点
リファラはアクセス解析において重要な役目を果たしますが、そのデータが必ずしも全て信頼できるものとは限りません。
ここでは、リファラの注意点について説明します。
ノーリファラの場合
ノーリファラはその名の通り「参照元がない」ということです。
Googleアナリティクスなどのアクセス解析で、ブックマークやオーガニック検索といったリンクを辿った情報が認識できないものを指します。
ノーリファラの場合は参照元の把握ができないため、正確なアクセス解析ができなくなります。
ノーリファラになる要因は様々で、ユーザー側の「ブラウザ設定での表示制限」や「セキュリティソフトの設定」がリファラ取得を阻止する場合があります。
リファラスパム
リンクスパムと同様に、リファラにも外部からの攻撃を受ける「リファラスパム」があります。
リファラスパムによる影響は次の2つです。
- 正確なリファラの把握ができない
- リファラのリンク元が迷惑サイトでフィッシングなどの攻撃を受ける
特に、リファラの確認のために外部リンクのサイトを確認する場合には注意が必要です。
Googleアナリティクスでの対処法としては、以下のような方法があります。
- 内部リンク元のリファラのみに注目する
- 「ボットのフィルタリング」機能の利用
- フィルタ機能で「言語」「指定URL」で除外する
今のホームページで満足していますか?
Bownedを運営する株式会社ヴァルワークスでは、中小企業・小規模事業者さま向けにサブスクリプション型のホームページ作成サービス「NOTEMA(ノーテマ)」をご提供しています。
「ホームページを作って終わりではなく、作ったあともお客様をサポートしていきたい」そんな思いでこのサービスをつくりました。
今お持ちのURL(ドメイン)を変えることなく、SEOやユーザビリティなどのポイントをおさえたスタイリッシュなホームページを作成できます。安心の定額制なので保守・運用・更新もすべておまかせください。御社事業をしっかりとヒアリングしたうえで、サイトの構成やデザインをご提案します。
まとめ:リファラとは
リファラについて解説してきましたが、いかがだったでしょうか?
このページの要点は以下になります。
- アクセスの解析・改善のためにリファラを利用する
- リファラは計測されない場合もある
- リファラにもスパムがあり対処が必要
リファラは、サイトへのアクセスを向上させるためには必須です。
アクセスの増減があった場合は、数字だけでなくリファラの確認も忘れないようにしましょう。