Webでの集客や営業を支援するマーケティング情報メディア

ホームページ作成期間を規模・種類別に解説!スケジュールや短縮のコツも

ホームページ作成 期間

「制作会社にホームページ作成を依頼したいけど、どのくらいの期間がかかるんだろう?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。

ホームページの作成期間はさまざまな要素に左右されるため、ホームページ制作に詳しくない方からすると、どのくらいの期間がかかるか全く想像がつかないかもしれません。

そこでこの記事では、ホームページ作成を制作会社に外注する場合にかかる期間の目安や、作成期間に影響する要素、期間を短縮させるためのポイントなどについて解説します。

これからホームページ作成を外部の業者に依頼しようと考えている方はぜひチェックしてみてください。

ホームページ作成期間に影響する要素

ホームページ作成にかかる期間は、一般的なホームページであれば1ヶ月〜2ヶ月ほどが作成期間の目安です。

ただし、作成期間はホームページの種類や規模、制作方法や仕様などさまざまな要素によって大きく変わってきます。ホームページ作成期間に影響する具体的な要素としては、以下があります。

  • ホームページの種類
  • 作成方法(CMS導入の有無)
  • 制作ページ数
  • デザイン
  • 使用素材の量(発注者支給、もしくは制作会社が手配・作成)
  • 開発が必要な機能実装の有無
  • 修正回数 など

例えば、CMS(Content Management System/コンテンツ・マネジメント・システム)などを使ってあらかじめ用意されたテンプレートをもとにホームページを作成するのと、デザイン面や機能面にこだわり、ゼロから作成するのではかかる日数は大きく異なります。

その他、外注先となるホームページ制作会社の体制などによっても期間は変わってくるため、スケジュールに余裕を持っておくことが大切です。

【関連記事】

ホームページ作成会社おすすめ7選&失敗しない選び方を解説!

ホームページ作成時のスケジュール

ホームページ作成期間の前に、ホームページは実際にどのようなスケジュールで制作が進んでいくのかを大まかにチェックしてみましょう。

製作工程がわかることで、大まかな流れも掴みやすくなるはずです。

1:要件定義・システム仕様書作成・サイト設計

まずは、発注者の要望に合わせて、ホームページに盛り込むべきコンテンツやシステム開発についての要件をまとめます。

要件定義が不十分のままホームページ作成を進めてしまうと、手戻りが起こり作成期間が伸びたり、イメージしていたホームページにならないといった可能性も。スムーズなホームページ作成のためにも、要件定義によって発注側と制作会社側の認識をしっかりと一致させることが大切です。

2:ホームページ全体のデザイン

要件定義の工程で決定した内容をもとに、トップページや下層ページなど、ホームページ全体のデザインを作成します。

3:システムの構築・開発

デザインが決定したら、コーティングや必要なシステムの開発・構築を行います。ドメインやサーバーの設定、用意した原稿内容や画像の反映も合わせて行います。

4:テスト・修正

コーティングやシステム構築が終わったら、ホームページ全体のデザインの崩れやシステムは正常に動作するかといった点を確認します。

テストの段階で不具合が見られれば、公開に向けて修正を行います。

5:公開(納品)

修正が完了し、問題なければホームページが完成です。公開作業を行い、インターネット上にホームページを公開します。

制作会社によっては、更新方法についてのレクチャーが受けられたり、更新マニュアルを作成してくれることもあります。作成後の運用に不安がある場合は、アフターサービスが充実した制作会社を選ぶといいでしょう。

【規模別】ホームページ作成期間の目安

ホームページの作成期間はさまざまな要素に影響されますが、わかりやすいのがホームページの規模ともいえる「ページ数」です。

ホームページの作成期間は一般的に、ページ数が多くなるほど長くなる傾向にあります。

  • 3〜5ページ……2ヶ月ほど
  • 10〜15ページ……2〜3ヶ月ほど
  • 30ページ……4〜4ヶ月半ほど
  • 100ページ以上……8〜9ヶ月ほど

3〜5ページ

3〜5ページほどのホームページの場合、作成期間は2ヶ月ほどとなります。

このような小規模なホームページはキャンペーンサイトに使われることが多いです。また、創業期のコーポレートサイトの場合、5ページほどで構成されることもあります。

創業期の場合のホームページの役割は、いわば「名刺」のようなもの。顧客やクライアントに事業内容や会社概要について紹介できればいいので、大規模なものにする必要はありません。

起業したばかりのタイミングや、なるべくコストを抑えたい場合は外注せず無料サービスを使って自分でホームページを作成するといった方法もあります。自社にはどんな方法が合うか、チェックしてみましょう。

【関連記事】

【2023年最新】ホームページ無料作成サービス14選!メリットとデメリットを比較

ホームページ作成アプリ7選!スマホで作るメリット・デメリット&選び方も

無料のホームページ作成ソフトおすすめ5選!選び方のコツも解説

有料ホームページ作成ソフトおすすめ4選!初心者&プロ向けはどれ?

10〜15ページ

10〜15ページになると、作成期間は3ヶ月ほどが目安です。

一般的に、企業のコーポレートサイトの多くは10〜15ページ前後の規模が多く見られます。

「トップページ」「事業内容」「会社概要」「問い合わせフォーム」「個人情報保護方針」などの最低限の項目に加えて「商品・サービス内容」「代表あいさつ」「企業理念」「ニュース(最新情報)」「お客様の声」「よくあるお問い合わせ(FAQ)」などの項目が掲載されます。

社内・社外の写真といった写真素材や掲載文章など、必要な素材も増えるため社内で必要な作業も増えるでしょう。

30ページ

30ページのホームページの場合、作成期間は4〜4ヶ月半ほどかかります。

これも企業ホームページに見られる規模で、各商品・サービスを掲載する場合にはページ数が30ページ前後になることもしばしばです。

ホームページそのものを作成するデザインやコーディングの他、掲載内容の取材や編集にも時間がかかります。

100ページ以上

100ページを超える大規模なホームページの場合、作成期間は8~9ヶ月ほどかかります。

例えば、「自社で取り扱っている数多くの商品を紹介できるカタログのようなホームページ」「多言語に対応したホームページ」などを作る場合は、100ページほどになることがあります。

多言語対応のホームページの場合、正確な内容にするための翻訳作業も必要になり、その分作成期間は長くなります。

【種類別】ホームページ作成期間の目安

続いては、ホームページの種類別の作成期間をチェックしてみましょう。

  • LP(ランディングページ)……数週間〜1ヶ月ほど
  • コーポレートサイト……2〜9ヶ月ほど
  • 採用サイト……2〜4ヶ月ほど

LP(ランディングページ)

1ページ数で構成されるLP(ランディングページ)の場合、作成期間は数週間〜1ヶ月ほどです。

LPの場合、成果の上がるパターンがほとんど決まっています。LP制作に特化したホームページ制作会社もあり、テンプレート化された構成で費用や手間を抑えてLPを作成できるケースも。

ただし、構成やコンテンツにこだわると作成期間が1ヶ月以上となることもあります。

コーポレートサイト

コーポレートサイトの場合、上記でご紹介の通り、サイト規模(ページ数)によってかかる期間が変わってきます。

  • 3〜5ページ……2ヶ月ほど
  • 10〜15ページ……2〜3ヶ月ほど
  • 30ページ……4〜4ヶ月半ほど
  • 100ページ以上……8〜9ヶ月ほど

規模が多くなるほどさまざま作業が発生するため、あらかじめ社内でもしっかり準備を進めていきましょう。

採用サイト

採用サイトの場合、自社ホームページ内に採用ページを設けるのか、外部ポータルサイトとの連携を行うのか、応募フォームを設けるのか……など、ページ構成や目的などによっても作成期間が変わってきます。

おおよそですが、2〜4ヶ月ほどが一つの目安です。シンプルな作りのホームページであれば2ヶ月ほどで作成できることもありますが、複雑で凝った内容であれば4ヶ月ほどかかる可能性もあります。

また、採用サイトは社内業務も多く発生するため、時間がかかることを覚悟した上で取りかかるのがおすすめです。

その他、期間が長くなるケース

システム開発から行う場合や、企業をイメージしたデザインコンセプトなどがある場合、上記でご紹介したような通常の制作期間に加えて、さらに数ヶ月ほどかかります。

システム開発から行う場合であれば半月〜1ヶ月ほど、デザインコンセプトがある場合は1〜2ヶ月ほど制作期間が長くなります。

ホームページ作成期間を短縮するポイント

ホームページ作成を行うのは制作会社ですが、発注者側が工夫することで、ホームページ作成期間の短縮につなげることも可能です。

スムーズなホームページ作成のため、以下のポイントを押さえてみてください。

  • あらかじめ素材を用意しておく(画像やインタビュー原稿など)
  • 社内調整・社内承認を早めに行っておく
  • コンテンツに優先順位を付ける

ホームページに使用する素材を集めておくと、依頼する際にスムーズです。また、社内調整・社内承認を早めに行っておくと、思わぬ工程でのストップを避けられます。

また、納期が決まっておりホームページ作成期間が限られる場合は、コンテンツに優先順位をつけ、完成したページから段階的に公開していくということも可能です。

【関連記事】

ホームページ制作の流れを5つのステップで解説

まとめ

ホームページ作成にかかる期間は、一般的なホームページであれば1〜2ヶ月ほどが目安ですが、ホームページの種類や規模、デザインや機能によっても変わってきます。どんなホームページにするかを社内で固めてから、期間や予算を含めた詳細について制作会社に相談してみるといいでしょう。

「すぐにホームページを公開したい」「時間を掛けずにホームページを作りたい」という場合は、サブスクリプション型ホームページ作成サービス「NOTEMA(ノーテマ)」がおすすめです。

「NOTEMA」では、独自開発したフレームワークを使用することで低価格・短期間でデザイン性の高いホームページの作成を実現。原稿や素材を提出するだけで、最短5日で公開可能です。

ご相談やご質問のみでも構いませんので、ぜひまずはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら