サーバー、ドメイン、HTML、CSS、JavaScript……これらの言葉をなんとなく聞いたことはあるものの、人に説明することはできないという人も多いのではないでしょうか?
「ホームページを作りたい!」と思ったら、まずは基本的な知識を習得することから始めるのがおすすめです。
また、ホームページの仕組みや行動をある程度把握できると、ホームページの自作だけでなく制作会社とのやり取りもスムーズになります。認識のズレなどのトラブルを防ぎ、理想のホームページにするためにも、基礎知識を身につけておきましょう。
この記事では、ホームページ作成の基礎知識や用語、欠かせない3要素、5つの作成方法や作成後の注意点・運用ポイントなどについて詳しく解説します。
ホームページ作成の基礎知識・関連用語
ホームページ作成では、さまざまな用語が登場します。まずは、ホームページについて知るための用語について詳しくチェックしていきましょう。
ここからは関連用語を以下のように役割ごとにまとめてご紹介します。
- ホームページの土台・構成に関わる用語
- ホームページのクオリティ向上に関わる用語
- ホームページの公開・運営・セキュリティに関わる用語
ホームページの土台・構成に関わる用語
ホームページを構成する土台の役割を果たしているのが、HTMLです。HTMLで作られた土台を、CSSで装飾したり、JavaScriptで動きを加えることでユーザーにとって見やすく、目を惹くホームページを作り出しています。
HTML | 要素やタグを使ってテキスト、画像、リンクなどを配置し、ホームページの中身を作るマークアップ言語 |
---|---|
CSS | HTMLで作られたホームページの見た目を装飾するスタイルシート言語 |
JavaScript | ホームページに動きを付けるために使われるプログラミング言語。画像のスライドショー、間違ったパスワードを入力した際のエラー表示、入力漏れの警告などが可能 |
CMS | ブラウザ上でホームページ全体の作成や編集が可能なツール。Web開発の知識がなくてもホームページ作成・更新ができる。代表的なCMSにWordPressがある |
データベース | CMSなどのデータ保存先として使われる |
ライブラリ | プログラミング言語で使用頻度の高いものをまとめたファイルのことで、コードの記述量削減に役立つ |
フレームワーク | ホームページ作成のために必要な部品が集められたパッケージのこと。無料のフレームワークも数多く存在する |
.httaccess | URLの書き換え、アクセス制限、エラーページのカスタマイズ、セキュリティ設定などを行うことができるサーバー用の設定ファイル |
HTMLやCSSといったプログラミング言語については下記の記事でも詳しく解説しているため、合わせてチェックしてみてください。
【関連記事】
ホームページ作成に必要なプログラミング言語8つの特徴を解説!学習方法も
ホームページのクオリティ向上に関わる用語
ホームページは見た目も大切ですが、ユーザーの見やすさや使いやすさも非常に重要です。
せっかくおしゃれなホームページにしても「背景と文字色が似ていて読みにくい」「ごちゃごちゃしていて欲しい情報が探せない」「表示が崩れてしまってスマホでは見にくい」といったことがあると、ホームページの効果を最大限にすることができません。
ホームページ作成の際は、ユーザーが使いやすいようにデザインや機能の改善を重ねていきましょう。
レスポンシブデザイン(スマホ対応) | パソコン、スマートフォン、タブレットなどユーザーが使用する端末に合わせてホームページの表示を見やすく最適化するデザイン |
---|---|
ユーザビリティ | ホームページの使いやすさ |
アクセシビリティ(ウェブアクセシビリティ) | ユーザーの年齢や性別、使用機器や身体的特徴に関係なく誰でも同じような使い勝手にすることや、情報へのアクセスのしやすさ |
RSSフィード | ホームページなどの最新情報を便利に把握してもらうための仕組み。投稿があると通知が届き、内容を確認できる |
SEO | 検索エンジン最適化を意味し、検索順位を高め、検索エンジンからのアクセス数を高める手法。 |
【関連記事】
レスポンシブWebデザインとは?SEO的なメリットと対応方法を解説
インデックスとは?いまさら聞けないSEO用語をわかりやすく解説!
ロングテールSEOとは?メリットとデメリット、具体的な手順も紹介!
外部リンクとは?SEOとの関係や外部リンクの数を調べる方法も紹介!
h1タグとは?複数あっても良い?SEOとの関係や使用の注意点を解説
ホームページの公開・運営・セキュリティに関わる用語
ここでは、ホームページの公開や運営、セキュリティに関する用語をチェックしましょう。
サーバー | データを置く「ホームページの土地」のようなもの。無料サーバーから有料のレンタルサーバーまでさまざま。それぞれのメリット・デメリットを知った上で利用することが大切 |
---|---|
ドメイン | 「http://www.◯◯.com」の「◯◯」の部分のことで、「ホームページの住所」のようなもの。メインサイトから分割したサブドメインよりも、自社専用の独自ドメインの取得がおすすめ |
SSL証明書 | SSL(TLS/通信を暗号化し安全に通信するための技術)を使って通信するために必要。無料のものもある |
アクセス解析 | ホームページの各ページの訪問者数や閲覧者数を知るためのツールやサービス。代表的なものにGoogle Analyticsがある |
ホームページの基本構成
ホームページ作成に関わる用語をチェックしたところで、続いては「ホームページの基本構成」を見ていきましょう。
インターネット上のブラウザにホームページが私たちの目に見える状態で表示されるためには、以下の3つが必要です。
- ホームページのデザイン
- サーバー
- ドメイン
まずは、「ホームページのデザイン」です。何ページ作るか、どんな情報を掲載するか、レイアウトや配色、文字など見た目を決めたら、HTMLやCSS、JavaScriptを使ってホームページのデザインを作ります。
ホームページができたら、公開に向けてサーバーを用意します。個人の簡易的なホームページであれば無料サーバーでも問題ありませんが、容量が少ないというデメリットがあります。ビジネスで使用する場合は、有料のレンタルサーバーを使うのがおすすめです。
また、ドメインの取得も行いましょう。ドメインとサーバーの紐付けを行うことで、サーバー上のホームページへのアクセスが可能となります。
【関連記事】
ホームページデザイン作成の基本!必要なスキル・作り方・4つの基本原則を解説
ホームページの5つの作成方法
ホームページを作るというとHTMLやCSSを記述していくというイメージがあるかもしれませんが、その他にもさまざまな方法があります。
- スマホアプリで自作する
- ホームページ作成ソフト・サービスを使って自作する
- CMSを使って自作する
- 自分でHTMLやCSSなどを記述して自作する
- ホームページ制作会社に依頼する
それぞれの方法でかかる工数や費用、ホームページのクオリティなどが異なるため、「どんなホームページを作りたいか」を考え、理想とするホームページが作成できる作成方法を選ぶのがおすすめです。
【関連記事】
ホームページ作成の5つ方法┃初心者も自作可能!基礎からわかりやすく解説
ホームページ作成アプリ7選!スマホで作るメリット・デメリット&選び方も
【2023年最新】ホームページ無料作成サービス14選!メリットとデメリットを比較
無料のホームページ作成ソフトおすすめ5選!選び方のコツも解説
有料ホームページ作成ソフトおすすめ4選!初心者&プロ向けはどれ?
HTMLでのホームページ作成方法を5つの手順でわかりやすく解説!コード例も
ホームページ作成の流れ
ここでは、ホームページ制作会社に依頼する場合の流れを簡単な手順をご紹介します。
- ホームページの目的を明確にする(商品・サービスの販売、認知拡大、ブランディングなど)
- ホームページのコンテンツ内容を決める
- ホームページ全体の構造設計を行う
- ワイヤーフレームを作成する
- ホームページに掲載する画像やテキストを用意する
- 見た目のデザインを作り、それをもとにコーディングする
- 完成したホームページを公開する
ホームページを作る際は、事前の計画や準備も非常に重要です。作成目的が曖昧なままだと、修正や追加要件の発生で費用がかさんだり、作成期間が伸びてしまう可能性があります。
構造や必要な機能は始めにしっかり決めておきましょう。
【関連記事】
ホームページ作成期間を規模・種類別に解説!スケジュールや短縮のコツも
ホームページ作成後の注意点・運用のポイント
最後に、ホームページ作成後の注意点や運用のポイントを簡単にチェックしてみましょう。
- 定期的に更新し、常に最新の情報を掲載する
- 集客のためのアプローチを継続的に行う
- ドメイン、サーバーを忘れずに更新する
ホームページが更新されないままになっていると、ユーザーに不安を与えたり、信頼度の低下につながります。積極的に更新やメンテナンスを行い、さまざまな新しい情報を発信すると、ユーザーの興味を引きやすくなるでしょう。
また、集客のためにSEOや広告といったアプローチも行いましょう。戦略的な運営を行うことで、ホームページの効果を高めることができます。
ホームページに欠かせないドメインやサーバーは、基本的に更新が必要です。更新を忘れるとホームページが閲覧できない状態になってしまうため、忘れずに更新しましょう。クレジットカード決済による自動更新も可能です。
まとめ
ホームページの作成方法にはさまざまな手法があります。いずれの方法を利用するにせよ、ホームページ作成についての基礎知識を持っておくと、よりクオリティの高いホームページ作りにつなげられるはずです。
また、ホームページは作成してからがスタートです。あらかじめ決めた目標を達成できるよう、戦略的に運用して効果を高めていきましょう。
「ホームページを自作するのは手間や時間がかかり面倒」「なるべく負担を減らしてクオリティの高いホームページを作りたい」という方は、サブスクリプション型ホームページ作成サービス「NOTEMA(ノーテマ)」の活用もおすすめです。
「NOTEMA」は定番機能・サービスをすべて標準搭載。原稿を渡すだけでプロがデザイン性の高いホームページを作成します。最短5日で公開できるため、すぐにホームページを作りたい方にもぴったりです。
ご質問やご相談だけの問い合わせも受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。